全粒粉のパンと栄養価とN-YOGA近くのベーカリー

食事

こんにちは、NATUSKIです。
最近全粒粉のパンコンプレというパンがマイブームで、最近毎朝食べています。
私は気に入ったら飽きるまで同じ食事ができるタイプなので、だいたい毎朝同じメニューです。
全粒粉についてとお気に入りのベーカリー、ついでに私の朝ごはんをご紹介します。

全粒粉とは

全粒粉とは小麦の外皮、胚芽、胚乳をすべて含んだ粉のことで、精製された白い小麦粉と比べて多くの栄養素が含まれています。
お米でいう玄米と同じような状態ですね。

全粒粉の特徴とメリット

1. 栄養価が高い
全粒粉はとても栄養価が高いです。
下記のものが全粒粉には入っています。

・食物繊維    :腸内環境を整える効果があり、便秘の予防に役立ちます。
・ビタミンB群  :代謝を助け、エネルギーの生成に関与しています。
・ミネラル    :鉄、亜鉛、マグネシウムなどが豊富で、健康維持に必要なものがたくさん含まれています。

2. GI食品
全粒粉のパンは消化が緩やかで、血糖値の急上昇を防ぐ効果があります。
これにより、糖尿病の予防や体重管理に適しています。
適切な量をまもれば、ダイエットの際の食事にも良い食材です。
この量を守るのが難しいんですよね〜。

3. 風味と食感
独特の風味としっかりとした食感が得られます。
ナッツや穀物のような風味が特徴です。

健康への影響

全粒粉のパンを日常的に取り入れることで、以下のような健康効果が期待できます。

・消化器官の健康  : 食物繊維が豊富で、腸内環境を整える効果があります。
・心血管系の健康  : 食物繊維や栄養素が心臓病のリスクを低減する効果があります。
・体重管理     :低GI食品であるため、満腹感が持続しやすく、過食を防ぐ効果があります。

全粒粉のパンは、栄養価が高く健康に良い選択肢として、玄米と同じくらい人気があります。
その独特の風味と食感を楽しみながら、健康維持に役立てることができます。

デメリット

デメリットもあります。

1.消化が難しい

全粒粉には多くの食物繊維が含まれているため、消化が遅く、敏感な消化器系を持つ人には胃腸に負担をかけることがあります。

2.フィチン酸の存在

全粒粉にはフィチン酸が含まれており、これがミネラル(鉄、亜鉛、カルシウムなど)の吸収を阻害する可能性があります。
過剰に摂取すると、長期的にミネラル不足になる恐れがあります。
一度の食べすぎはよくないということですね。

3.カロリーと炭水化物

全粒粉は白い小麦粉に比べて栄養価が高いですが、カロリーと炭水化物の量は大差ないです。
摂取量には注意しないとダイエット効果が期待できない場合があります。

4.味の好み

全粒粉特有の風味や香りが強くいので、特に全粒粉に慣れていない人や、白いパンの柔らかく軽い味を好む人には好まれないことがあります。

パンコンプレ(Pain Complet)

私は全粒粉のパンのなかでも、パンコンプレというパンが好きです。
パンコンプレ(Pain Complet)は、フランス語で「完全なパン」または「全粒粉パン」という意味で、全粒粉を使用して作られるパンのことです。
ハードタイプのパンで、外皮がしっかりしていて、クラスト(外皮)が厚く、噛みごたえがあります。
クラム(内側)はしっかりしていて密度が高く、食べ応えがあるパンです。
ソフトパンより、ハードパンがすきなので、

パンコンプレを使った朝食

パンコンプレを使ったモーニングです。
朝から結構なボリュームにですが、このくらい食べています。
レッスンの合間はあまり食べられないのと、夜遅く帰宅した場合はそんなに食べえれないので、は朝早めに起きてたくさん食べる派です。

パンは1cmくらいの薄さで切ります。
その上に好きなものを載せて食べてます。
今は、温泉たまごとアボカド、クリームチーズです。
ミックスビーンズをサラダに混ぜています。
私は薄味が好きなので、アボカドやサラダはオリーブオイルをかけて食べています。
味が薄すぎるという方はドレッシングや塩をかけてくださいね。
この食べ方が、パンの量を守れて、かつ野菜やタンパク質を豊富に撮れるので、たくさん食べたいとか、量を守りにくいという方にもおすすめです。

温泉たまごのつくりかた

温玉って買うと割高なので、私は自分でつくってます。
とても簡単に作れます。

・用意するもの
卵 2個~4個
水 1リットル
蓋つきの鍋

水を沸騰させます。
私はティファールで温めています。
卵を鍋にいれて、その上からお湯を全部いれます。
蓋をして12分~13分くらい待ち、冷やして出来上がりです。
季節によって時間は調整してください。
私は夏は12分30秒くらいで作ってます。

乾燥豆

・用意するもの
乾燥豆 好きなだけ
蓋つきの鍋

乾燥豆から戻してます。
量は適当で大丈夫です。
乾燥豆を8時間くらい水につけます。

鍋に浸した豆を入れて蓋をしたら、沸騰させます。
沸騰後は弱火で30分~40分くらいです。
豆の硬さを確認しながら湯がきます。
湯がきすぎると豆の食感や煮崩れするので気を付けてください。

お気に入りのベーカリー

私の好きなパンコンプレがとてもおいしいパン屋さんがN-YOGAのスタジオから徒歩10分~15分近くになります。
10分くらいって遠いですかね?

HATSUTATSUというベーカリーです。
天神橋筋六丁目駅の近くにあります。
N-YOGAからは天神橋商店街に入り、天満駅の方向にまっすぐ歩いていくと左手にあります。

大阪市北区天神橋6丁目6-14
天神橋六丁目駅から42m
(スタジオからよりもとても近いです)
10:00〜20:00
定休日:火曜日
食べログのサイトが下記になります。

ハツタツ 天六店

他のパンも美味しいものたくさんあるのでおすすめのベーカリーです。
私がハード系パンが大好きなので、嬉しいパン屋さんです。
名前が独特で面白いのもあります笑
個人的に「いちじく大爆発」がネーミングセンス炸裂してました。
そしてとても美味しい。
ご褒美の時によく買ってます。

中津には本店があるそうなので、ぜひ機会あれば立ち寄ってみてください。

タイトルとURLをコピーしました